社会保険労務士

氏名 | 瀧本 旭 (たきもと あきら) |
出身校 | 法政大学 経営学部経営学科 |
趣味 | 旅行、ドライブ:四国くらいなら車で行きます。 スキューバダイビング:毎週のように伊豆で潜ってました。 |
経歴 | 大学卒業後、大手自動車ディーラーに就職。その後トラック運転手を経て28歳で社会保険労務士資格を取得。 社会保険労務士事務所での勤務を経て、2013年10月社会保険労務士たきもと事務所を設立。2018年10月、「社会保険労務士法人ステディ」として法人化。 |
仕事で大切にしていること 「自分事」 どんなささいな質問・疑問に対しても常に自分事として捉え、検討・提案する。 |
社会保険労務士

氏名 | 高山 彰平(たかやま しょうへい) |
出身校 | 帝京大学 文学部史学科 |
趣味 | 読書(歴史小説):宮城谷昌光さんの作品がお気に入りです。 |
経歴 | 大学卒業後、PLガスの営業に従事、その後、人事・労務に関心を持ったことをきっかけに社労士事務所に転職。 現在は、手続き・給与計算・労務相談等のアウトソーシング業務に従事。 |
仕事で大切にしていること 企業の抱える問題を「他人事」としてではなく「自分事」として考える。 |
社会保険労務士

氏名 | 服部 恵理香(はっとり えりか) |
出身校 | 上智大学文学部英文学科 |
趣味 | 野球観戦:子育てもひと段落、今年から大好きだった野球観戦を十数年ぶりに再開する予定です。ひと昔前のジャイアンツが大好きで、長嶋茂雄さんと同じ高校出身なのが自慢です! ギター:ロンドン在住時、現地の男性からギターを習い、ギター歴2年。今はまだ初心者で、Fコードなどに苦戦していますが、将来、子どもの結婚式で演奏することを目標に頑張ります! |
経歴 | 大学卒業後、総合商社に入社。結婚のため退社後は時計・宝飾の海外ブランド会社に入社。その物流部門でチームリーダーを長く務めたことから労務に関心を持ち、社会保険労務士資格を取得。 その後、海外転居を経て、社会保険労務士法人ステディに入社。現在は実務で一日も早くお客様のお役に立てるよう、日々研鑽中。 |
仕事で大切にしていること お客様のお話を伺うこと。お客様のご要望をきちんと理解した上で行動することを大切にしております。 |
事務スタッフ

氏名 | 山田 あずさ(やまだ あずさ) |
出身校 | 杉野学園ドレスメーカー学院 |
趣味 | クラシックバレエ:5歳から現在まで(途中ブランク有)クラシックバレエをやっています。 おばあちゃんになってもずっと元気に踊り続ける事が目標です。 |
経歴 | 専門学校を卒業してから、小売店や宝飾業界で接客業に携わっていました。 結婚をしてから、土日休みに憧れ派遣社員として初めて事務経験をし、主な仕事内容は秘書と人事労務でした。 人事労務の奥深さと楽しさをそこで学び、更に知識を深めたいと思い、2018年の9月に社会保険労務士法人ステディ(旧社会保険労務士たきもと事務所)に入社しました。まだまだ初心者ではありますが、日々労務に関する知識を習得中です。 |
仕事で大切にしていること どんなお仕事でも人と人が関わります。明るく親しみやすい印象を与えられる様に心掛けています。職場の雰囲気がとても良いので、私自身とても楽しくお仕事が出来ている環境に感謝しています。 |
事務スタッフ
氏名 | 鈴木幸子(すずきゆきこ) |
出身校 | 広島大学理学部数学科 |
趣味 | バレーボール 家族の応援を受けながら週1〜2回練習に通っています。仲間と汗を流しボールを追いかけるのはとても楽しいです。 |
経歴 | 夫の転勤が多いこともあり、日本各地で様々な仕事(高校教員、スーパーの店員、医療事務、学習教室スタッフ等)に関わってきました。そんな中で労務の仕事に興味を持ち、2022年10月に社会保険労務士法人ステディに入社しました。 まだまだ初心者で右も左もわかりませんが、お客様のお力になれるよう日々精進したいと考えております。 |
仕事で大切にしていること 何事も自分事として捉え、他者に寄り添い共に歩む姿勢を大切にしたいです。まだまだ微力ではありますが、今の自分がお客様の為にできることは何かを考え行動します。 |
事務スタッフ
氏名 | 近藤奈穂子(こんどうなほこ) |
出身校 | 久留米大学 文学部 心理学科 |
趣味 | 読書、サイクリング 小学生低学年の元気な子がいる今では一緒にサイクリングをすることが休日の気分転換となっています。 |
経歴 | 百貨店、クレジットカード会社にて総務・人事の仕事をメインに行っておりました。 人事の仕事にやりがいを感じ、より専門性を高めて何歳になっても働きたい!と思い、社労士資格取得を目指すべく、ステディに入社いたしました。 受験勉強と共に、1日でも早く多くの業務を習得するため、日々精進しております。 |
仕事で大切にしていること 事業主の皆様、その従業員の皆様のお困りごとに寄り添えるよう「想像力」「即対応」を大切にしております。 人事労務のプロフェッショナルの現場にいる一スタッフとして、ひとつひとつの仕事に 丁寧に向き合って参ります。 |